食育講座


食べ物があふれ、豊かな食の時代と言われている現代ですが、一方で、外食、加工食品への依存や欠食、孤個食が増加し、食の崩壊も進んでいます。
食の自給ネットワークでは、札幌市内の小学生(3年~6年)を対象に旬の地場産業の食材を使った調理実習と生産者や専門家の話を聞いて学ぶ「まるごと学ぼう!!食育講座」を実施しています。子どもたちの食意義の向上をはかり、食への理解をより深められるように生産地への現地学習なども含め、「食」に関して総合的に学習します。


「まるごと学ぼう!!食育講座」2024「日高町の海に行こう!」

6月22日(土)に厚賀漁港に現地学習に行ってきました。

受講生は小学校3年~6年生の20名。 行きのバスでは自己紹介や魚クイズ、講座の予習などを行いました。一人参加の子どもがほとんどで、緊張していたようですが、あっと言う間に大盛り上がりとなりました。

そして厚賀漁港に到着!まずは講師の石崎水産代表 石崎忠幸さんの魚の加工場に行き、日高の海で獲れる旬の魚を見て、触って、それぞれの名前の由来や特徴などを教えてもらい、目の前で解体サクラマスを解体し、人間と同じように骨や内臓があることを教えてもらいました。また、漁師に伝わることわざや、空を見て天気を予想できる方法も教えてもらいました。海の環境問題にも触れ、海を汚さないことが地球を守ることにつながることも教えてもらい、みんなで浜辺を散策し、自然を楽しみながらゴミ拾いをしました。貝殻や魚の骨なども拾いそれぞれ記念に持ち帰りました。 昼食はおにぎりを持参し、解体したサクラマスのちゃんちゃん焼き、宗八カレイのから揚げ、つぶ串を食べました。どれもとても美味しかったようで、おかわりする子もたくさんいました。

午後は港へ行き、漁船に乗せてもらいました。船に乗ることが初めての子も結構多く、初めはドキドキしていたようですが、みんな大興奮!全員「楽しかった!!」と貴重な体験を楽しむとこが出来ました。 子どもたちからは「色々な魚がいてそれぞれ違うことに驚いた」「浜辺に想像以上にゴミがあり、環境を守りたいと思った」「魚がこんなにおいしいとは思わなかった」「友だちができてよかった」などの感想がありました。


「まるごと学ぼう!!食育講座」2024(満席・受付終了しました)

◆6月、8月共に満席・受付終了しました◆
たくさんの申し込み、キャンセル待ちありがとうございました。


過去の活動報告

2023年
2022年
2021年 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2021年度の通常の食育講座は中止となりました。
    【2021年12月4日「まるごと学ぼう!!特別食育講座」開催しました!!】
2020年 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2020年度の食育講座は中止となりました。
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年

2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年

Copyright(c) 2013 NPO法人北海道食の自給ネットワーク All Rights Reserved.