食育プロジェクト– category –
-
7/16(土)「まるごと学ぼう!!食育講座」お米ってすごい!!
上川農業試験場水稲グループ研究主任の熊谷 聡さんを講師に招き、私たちが毎日食べているお米の誕生から、種類、北海道米と本州の品種の違い、北海道の稲作の歴史などをスライドを見ながら教えてもらいました。 子どもたちは、稲や籾、玄米、白米を見た... -
6/18(土)「まるごと学ぼう!!食育講座」料理の基本を学ぼう!
3年ぶりの「まるごと学ぼう!!食育講座」がスタート!今年は1回完結の講座を4回開催します。今回は「料理の基本を学ぼう!」です。お米の計量、とぎ方、水の量を教えてもらいながら炊飯スイッチオン!旬のカブと油揚げの味噌汁はかつおと昆布の出汁の取り方... -
「まるごと学ぼう!!食育講座」ボランティアスタッフ募集
「まるごと学ぼう!!食育講座」ボランティアスタッフ募集 NPO法人北海道食の自給ネットワーク 食育プロジェクトでは、2004年から札幌市内の小学校3~6年生を対象に食育講座を開催しています。 活動には主婦や会社員、大学生など幅広い年齢のスタッフが関わ... -
「まるごと学ぼう!!食育講座」ボランティアスタッフ応募フォーム
-
2021年12月4日「まるごと学ぼう!!特別食育講座」開催しました!!
2年間開催出来なかった「まるごと学ぼう!!食育講座」ですが、今年度の講座に申し込みいただいた受講生を対象に特別講座を開催することが出来ました。 今回の講座は「みんなでお弁当を作ろう!!」。コロナ対策のため時間を短縮し、調理のみの講座です。い... -
まるごと学ぼう!!食育講座2019
めざせ料理上手!!~自分の「好(い)い加減」を見つけよう~ 第2回 <食事の基本> 2019年7月20日(土)健康に大切な「い加減」 今回のメニューは、鍋炊きご飯でおにぎり作りと昆布だしの野菜スープ、鶏肉の味噌焼き、ほうれん草の中華和えです。 最... -
まるごと学ぼう!!食育講座2019
めざせ料理上手!!~自分の「好(い)い加減」を見つけよう~ 第1回 6/22(土)<調理の基本>「好(い)い加減」ってなぁに? 今年度の食育講座がスタートしました。受講生は6年生8名、5年生6名、4年生6名、3年生4名の計24名で6つの班に分かれて講座を行... -
2019年度まるごと学ぼう!!食育講座
「めざせ料理上手!!~自分の好い加減を見つけよう~」 今年度は「料理の好い加減」と「自分で考えて作ろう」がテーマの全4回の講座です。火力や味付けなどの色々な好い加減と、自分で工夫して料理を作ることを、調理や講師の先生のお話し、体験を通して教... -
「さ・し・す・せ・そ」の味力発見!
第4回 9/15(土)~調味料の味力を伝えよう。~ 今年度最終回の講座は毎年恒例の日高の漁師石崎さんのお魚講座。今年は石崎さんおススメ、日高で豊漁だった脂ののった美味しいニシン!!まずはニシンの3枚おろしから。石崎さんからおろし方を教えてもらう... -
まるごと学ぼう!!食育講座2018 「さ・し・す・せ・そ」の味力発見
第3回 8/18(土)~有機野菜とにわとりのいる農場へ出かけよう。~ 野菜の美味しさや命をいただくことを学ぶ現地学習。今年は安平町の「無何有の郷農園」と「またたびfarm」に行ってきました。行きのバスでは循環型農業の勉強や野菜と鶏のクイズ、そして...