ネットワーク活動– category –
-
2013.6.20「ТPPで失ってはならない大切なもの」
食と農にかかわる18の団体・個人でつくる「ТPPを考える市民の会」は20日(木)午後6時半から、札幌在住の作家・小檜山博さんを招き、「ТPPで失ってはならない大切なもの」と題した講演会をエルプラザ大ホール(北8西3)で開きます。地方や地域に根... -
「幸せの経済学」映画上映&トークショウが行われました
TPPを考える市民の会、ビックイシューさっぽろの主催で映画上映&トークショウが行われました 「幸せの経済学」(ヘレナ・ノーバーグ・ホッジ監督作品)の上映会とトークショーが行われました。行き過ぎたグローバル経済の問題点とTPPや貧困問題を洗い出し... -
北海道発!市民が作ったTPP本
「北海道の明日のためにTPPと正面から向き合う本」 「TPPはこれまで国の形を大きく変える貿易協定である」などと言われながらも、政府が発表する情報は極端に少なく、なかなか本質に迫ることが難しいという現実がありましたが、この度TPPについて分かりや... -
ブルースター・ニーン&キャサリン・ニーン講演会
TPP ― 私たちは知る権利がある ~政府が語れないその本質に迫る~ ブルースター・ニーン&キャサリン・ニーン講演会が開催されました。 日 時:2012年1月15日(日) 13:30~16:00(開場 13:00) 会 場:道新ホール(札幌市中央区大通西3... -
ネットワーク活動
北海道食の自給ネットワークでは、農業や食、環境に関するさまざまな活動を、他団体と共にネットワークを広げながら活動しています。 過去の活動内容 ■ TPPを考える市民の会 ■ シュマイザーさんを呼ぶ会実行委員会 -
シュマイザーさんを呼ぶ会実行委員会
広がる種子の汚染!!~カナダの生産者 シュマイザーさんに聞く~ 泉屋 めぐみ 7 月 5 日「広がる種子の汚染!! ~カナダの生産者 シュマイザーさんに聞く~」がリフレサッポロライラックホール (193 人参加) で開かれました。 シュマイザー氏の講演に先立ち... -
TPP を考える市民の会
政府が充分な国民への説明も議論もなしにTPP 交渉参加へ前のめりで進んでいくことに対して危機感を持ち、道内の13団体と3個人で2011年末に設立。TPPの実態や国民生活、道民生活にどのように影響するのかなどを広く道民に伝えるために活動します。 ※TPP...
1