その他– category –
-
2005年9月 ふれんど日誌
2005年09月11日 畑一掃、一層綺麗? 11日の朝、投票に行った後まっすぐ農業小学校へ向かいました。都合により午前中のみでしたが、炎天下の中の作業でいい汗を流しました。 今回はカボチャやニンジンが豊作。しかし、台風の影響と気温の高い日が続い... -
2005年8月 ふれんど日誌
2005年08月30日 雨上がりの大収穫! 全国局の「元気です日本列島」と北海道の「ほくほくテレビ」の取材があり、2時半ころから前者の生中継。のはずが、なにやら雲が厚くなり雷ゴロゴロ…ついにザーザーの雨。「NHK関係者の中に雨男がいるな」などと噂... -
2005年7月 ふれんど日誌
2005年07月31日 楽しさの条件(?) 7月30日・31日に「ふれあい体験農園みたむら」(由仁町)の三田村さんが主催されたサマーキャンプのお手伝いに行ってきました。サマーキャンプの参加者は小学生を中心とした親子など総勢25名。このサマーキャンプ、"サ... -
2005年6月 ふれんど日誌
2005年06月22日 畑は守られた! ここ最近雨が少なく、土はカピカピ。それでも雑草はニョキニョキ生えていたため、まずこれらを退治。1時間ほどで13畝全てきれいになりました。トンネルにしていた布や支柱も全部撤去。ヤーコンやピーマン、かぼちゃ等... -
2005年5月 ふれんど日誌
2005年05月22日 春が来た 今日は午前暖か、午後涼しく最高の作業日和でした。社会人として生まれ変わった僕は、これでもう雨男返上ということでよろしいかなと? 参加三年目になり、だいぶ勝手も掴んだつもりで張り切って耕したものですから、夕方に... -
2005年度 「ふれんど」
活動計画 今年度も、若手会員の学習および交流の場にとどまらず、"土に触れ・人とふれあう"体験を通じて得た情報や知見を、会員や同世代に向けて積極的に発信していく活動を行います。 最近、他プロジェクトへ参加するメンバーも増えた中で、無理のない活... -
会報(vol.31~)
-
会報(vol.1~30)
-
ご入会方法
当会は、食の自給力の向上と第一次産業の活性化を目的とし、生産者、消費者、流通・加工業者など幅広い層からの団体及び個人の参加により設立された非営利の市民団体です。運営は主に会員の会費によりまかなわれています。 入会方法 年会費 : 個人 2,000円... -
会報「空とぶてんとう虫」
自給ネットが正式に設立した1999年5月20日に「空とぶ てんとう虫」VOL.1を発行しました。 どうして・・・てんとう虫? 発足当時の事務局メンバーが名付け親。農業を連想して、可愛く、空を飛んで会員さん同士をつなぐというイメージで「てんとう虫」にな...
12