種プロジェクト
今、市場に流通している多くの野菜の種は一代交配種の「F1種」です。規格がそろい、生産性が高く、経済効率を求める市場からは歓迎されています。しかし、昔からその地域の土壌に合った地域ごとの伝統野菜がありました。「在来種」とか「固有種」といわれる野菜たちです。かつて盛んだった地産地消の主役である、この在来の種を生かした野菜作りにこだわる農家との交流、種子の管理や栽培などについてなど幅広く学習します。
種子についての公開学習会の開催状況報告
2021年10月16日に種プロジェクト企画の公開学習会を「種子を継(つな)ぐ~種子法廃止後の北海道の種子の管理と開発の現状から食を考える」
種プロジェクトスタッフブログ
https://blog.canpan.info/tanepro/
過去の活動報告